ABOUT
“誰もが知る企業に成る”
“BECOME A COMPANY THAT EVERYONE KNOWS”
COMPANY
cocorozashi_box
会社名 株式会社COCOROZASHI
所在地 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-9-8 日総第25ビル701
代表者 久野 創
設立 2016年8月10日
資本金 3,000,000円
事業内容 インスタグラムに特化したマーケティング支援事業
会社名
株式会社COCOROZASHI
所在地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-9-8 日総第25ビル701
代表者
久野 創
設立
2016年8月10日
資本金
3,000,000円
事業内容
インスタグラムに特化したマーケティング支援事業
MESSAGE
代表挨拶
事業とは、大切な人を想うことから始まります。
「幸せにしたい」「楽しませたい」「喜ばせたい」「守りたい」「助けたい」
こうした想いから事業は生まれますが、想ってるだけでは成⻑しないし継続も
できない。想いを膨らませてるだけでは何も生まれないのです。


想うことの上には血の滲むような努力と繰り返し押し寄せる波のような憂鬱と
の格闘。苦しくても苦しくてもどれだけ苦しかったとしてもさらに苦しい方へ
と無理やりにでも身をよじり、さらに苦しい方へと舵を切り続ける。
そんな気が狂いそうな日々を何年も何年も過ごし続けてようやく社会にインパクトを与えるような事業が生まれ、当社が掲げる「誰もが知る企業に成る」
のだと思います。
そう成るその日まで温かいご支援のほど何卒よろしくお願い申しあげます。
kyuno_name
syuno_image
MESSAGE
代表挨拶
syuno_image
事業とは、大切な人を想うことから始まります。
「幸せにしたい」「楽しませたい」「喜ばせたい」「守りたい」「助けたい」
こうした想いから事業は生まれますが、想ってるだけでは成⻑しないし継続も
できない。想いを膨らませてるだけでは何も生まれないのです。


想うことの上には血の滲むような努力と繰り返し押し寄せる波のような憂鬱と
の格闘。苦しくても苦しくてもどれだけ苦しかったとしてもさらに苦しい方へ
と無理やりにでも身をよじり、さらに苦しい方へと舵を切り続ける。


そんな気が狂いそうな日々を何年も何年も過ごし続けてようやく社会にインパクトを与えるような事業が生まれ、当社が掲げる「誰もが知る企業に成る」
のだと思います。
そう成るその日まで温かいご支援のほど何卒よろしくお願い申しあげます。
kyuno_name
CEO’S PROFILE
代表プロフィール
ramen_image
1984年12月生まれ京都府京都市出身168cm・60kg
初めましての女性に身長を聞かれた場合、170cmと見栄を張りたい気持ちをグッ
とこらえ誠実に168cmと伝えるよう努力してます!

笑私と食事に行く場合の参考です。
365日ラーメンでも平気なほどのラーメン好き。最高で週間15食ラーメンだった
ことも,,, ですのでしばしば、こういう会話に頭を悩まされます。


「ご飯、なに食べたい?」

「うーん。なんでもいいよ。任せる^^」

「じゃあラーメンにしよ!」

「えっ、、、またラーメン・・・・」


私に任せるとこうなるのでご注意くださいませ。死ぬまでに叶えたい夢のひとつ。
25mプールいっぱいにラーメンスープを浮かべラーメンスープで溺れたい…笑
貸していただけるプールが見つかりましたら、ぜひ当社まで何よりも真っ先にお問い合わせくださいませ。

好きな言葉は「志」と「感謝」です。

生き方のバイブルは見城社長の著書「たった一人の熱狂」
前職はWEBプロモーション事業を行う営業系ベンチャーに創業時から参画。
価値があるにも関わらずマーケットから埋もれてしまってたり、認知されてない
商品やサービスをWEBやSNSの力を駆使し、売上を最大化する販促プロモーション
を行って参りました。プレイヤーとして年間3億の売上を叩き出し、事業本部長に昇格。
事業本部長として年商6億円規模まで事業を成長させる。
そして2016年8月、株式会社COCOROZASHI設立。
社名を株式会社COCOROZASHIと決めた理由は至ってシンプルです。
寸分も迷うことなく、この社名に決めました。
日本人であることを心から誇りに想うのと、数ある日本語の中で「志」という言葉が一番好きだからです。
「士」の「心」と書いて「志」なんとも素敵な漢字(感じ)です…笑
では何故、社名表記が「志」でもなければ「ココロザシ」でもなく
「COCOROZASHI」なのか。
それは当社が考える「誰もが知る企業に成る」とは、日本国内のみならず世界的な企業を指してるからです。
ですので「志」でも「ココロザシ」でもなく「COCOROZASHI」なのです。
次にスペルは、「C」ではなく「K」ではないのかと突っ込まれそうですが…もちろん間違えてる訳ではなく、あえて「C」を使用してます。


「COCOROZASHI」
「KOKOROZASHI」


と並べた時に、「COCOROZASHI」の方が円に近く地球の丸みや世界を表してると
感じたからです。
なので当社は「COCOROZASHI」なのです。
COMPANY NAME
社名に込めた想い
cocorozashi_big_box
COMPANY LOGO
ロゴに込めた想い
cocorozashi_box
ロゴの「C」は「COCOROZASHI」の頭文字「C」を表し、「/」は
武士の一太刀と右肩上がりの成長を続けるという想いが込められてます。
ベンチャーであり続ける。それは成長し続けること。


当社は成長し続ける義務がある。と考えており、このロゴに込めた想いを体現するかの如く成長し続けます。
SPOKESMAN’S PROFILE
スポークスマンプロフィール
shishimaru_box
株式会社COCOROZASHIの「ししまる」と申します。
折角ですので皆様には、拙者の生い立ちを少しご紹介したいなと。
えっ、、、誰も気にならないって、、、笑
そう仰らずに、最後までお読みいただければ幸いです。


名は「志士丸・ししまる」
性は「男」
年は「15歳」
出は「幕末の京の武家」
食は「無類の麺好き」
技は「剣道55634段」


戦国時代でいう元服を迎えておりますので、こう見えて立派な成人でござります!この度は縁あって、株式会社COCOROZASHIのスポークスマンを務める運びとなり、その責務を全うしたく存じます。
拙者のことを知るも知らないも何処かでお見かけされましたら、手でも振っていただければ、心からニヤニヤいたしまする…笑
ではでは拙者「ししまる」と株式会社COCOROZASHIを何卒よろしくお願い申すでござる。